孫知識

孫へのお年玉の相場を年齢別に!孫同士のトラブルを起こさせない渡し方とは

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

待ちに待ったお正月。

子どもたち、孫たちとみんなで顔を合わせる楽しいときですよね。

そこでお孫さんたちが一番楽しみにしているのが、「お年玉」です。

このお年玉、みんなだいたいどれくらいあげているかご存知ですか?

相場をわかっていないと、

  • 友達と比べると、うちは金額が少なかった
  • あっちのおじいちゃん、おばあちゃんの方が多かったな…

などとお孫さんに思われてしまいます。

だいたいの相場がわかれば、今後孫が増えていっても安心ですよね。

今回は、お年玉の相場を年齢別に紹介し、また渡し方や注意点を見ていきたいと思いますので、ぜひご自身の経験と照らし合わせながらみてください。

 

お年玉はいつからあげる?

だいたいの家庭が、孫自身がわかるようになってからあげるようです。

平均は2歳。

2歳でもまだまだ分からないから…と思うなら、3歳でも4歳でも各家庭の判断になります。

わざわざお年玉でなくても、絵本やパズル、お人形などの小さなプレゼントでもよさそうですね。


年齢別!孫にあげるお年玉金額の相場

一番多かった2歳からを例に相場を一覧にしたものがこちらです。

・2歳…1,000円

・3歳…1,500円

・4歳…2,000円

・5歳…2,500円

・6歳…3,000円

・7歳…3,500円

・8歳…4,000円

・9歳…4,500円

・10歳…5,000円

毎年500円ずつ増えていきます。

なんとなく、節目の年に切りの良い数字が来ている気がしませんか?

この方法なら来年いくら渡せばよいのか、去年いくらあげたのか難しく考えなくてもわかりますし、みんな統一して年々増えていく形になります。

 

また、幼稚園保育園や小学校、中学校…と入園入学を機に金額を変えていく場合も多いようです。

例えば

・小学1~2年生…2,000円

・小学3~4年生…3,000円

・小学5~6年生…4,000円

・中学生…5,000円

・高校生…10,000円

中学生は1学年ずつ1,000円プラスしているご家庭も多いようです。

そして、先ほど紹介したように小学生未満の子どもたちには物をプレゼントするようです。

どちらもわかりやすいですし、もらった側も年齢が違って金額が違うことも納得がいきますね。

お正月は、お正月セールなどで街中もにぎわっていますから、物で渡す場合もお孫さんの両親と一緒に周りの雰囲気を楽しみながら、買いに行くのが良いのかなと思います。

 

孫へのお年玉の渡し方 

きちんとあげるものが「お年玉」という名目ならば、ポチ袋に入れて渡しましょう。

できれば新札を用意しておきます。

新年早々古くて破れそうなお札よりは、新しい綺麗なものが縁起が良いです。

新札が用意できなかった場合も、当て布をしてアイロンをかけると、ある程度綺麗になりますよ。

ポチ袋は、年齢が小さければ小さいほどかわいいキャラクターのものを準備してあげると、まだまだお金の価値がわからなくても、喜んでくれますよ。

そして、もらったもらってないのトラブルを防ぐために両親や親戚が集まっている前で、一斉に渡しましょう。

あとからもらってないとか、どこかに無くしてしまったなどのトラブルを防ぐためにもです。

お孫さんがたくさんいると用意も大変ですが、渡し忘れのないようにしっかりと準備をしてくださいね。

今はなかなか難しいのかもしれませんが、みんなで集まった際、きちんと正座をし、新年のご挨拶をした後に一人ずつに渡していく流れができればより良いのではないのかな…と思います。

お年玉の大切さ、ありがたみ、きちんとお礼を伝える大切さもわかるのではないでしょうか。

 

孫へのお年玉は年齢以外で差をつけない

年齢で金額が違うのは良いのですが、「長男だから」「姓が違うから」と言った理由や、内孫・外孫で差をつけないようにしましょう。

また、「~ちゃんは去年よく頑張ったから!」などと言って実力で差をつけないようにしましょう。

そんなことをしてしまうと、一番お孫さんが傷つきます。

小さなことから差別が生まれ、仲が悪くなってしまったり、つまらない争いがうまれたりします。

おじいちゃん・おばあちゃんからそんなことを学びたいとはだれも思っていませんよね。

みんなが仲よくいられるようお年玉で差別はしないようにしてくださいね。

 

また、今年は余裕があるから多めに…今年は赤字だから少なめに…のように、おじいちゃん・おばあちゃんの都合で年によって増えたり減ったりしないよう心掛けてください。

 

孫へのお年玉はお金の大切さを伝える良い機会

 

お正月はなにかと親戚からお年玉をもらうかとおもいます。

そこで子どもたちはお金の大切さを学ぶ良い機会になるのです。

そしてお金の価値がわかるようになれば1年の中で楽しみになるイベントの一つとなります。

両親から何を言われても素直に聞けない子も、おじいちゃん・おばあちゃんに「大事につかってね」と言われるだけで心にスッと入ってくる場合があります。

値段よりも、みんなで同じ条件でもらうお年玉はきっと心に残る一瞬になるのではないでしょうか。

おじいちゃん・おばあちゃんからもらった「お年玉」が、大人になっても特別なものとして記憶の片隅に残っていくと良いですね。

\祖父母の服装選びはココ/


お宮参り、七五三などお孫さんの
イベントで服装選びに迷ったら
『Do CLASSE』がおすすめ!
シックでおしゃれな服が男性、女性ともに揃っていますよ。

公式ページへ