待ちに待ったお孫さんの誕生。
そのお孫さんが男の子であった場合、5月の初節句は気合が入りますよね。
目に入れても痛くないと思えるほどに可愛がっているお孫さん初節句のために、五月人形を買ってあげたいと思うおじいちゃんおばあちゃんもいらっしゃると思います。
でも、五月人形っていったい誰が買うのでしょうか?
もし自分たちが買うなら、
どんなものを選べばいいのか、悩むおじいちゃんおばあちゃんもいますよね。
そこで、今回は五月人形は誰が買うのか、相場やトレンドについてご紹介したいと思います。
五月人形を用意するのは誰なのか
五月人形を買うのは、
- パパやママ?
- パパ側のおじいちゃんおばあちゃん?
- ママ側のおじいちゃんおばあちゃん?
と、悩まれるかたも多いようですが、これには地域性があるようです。
関西地方では、
子どものお祝い事は母親側の祖父母がすると決まっている地域が多いそう。
雛人形でも、五月人形でも、ママ側のおじいちゃんおばあちゃんが贈るとのこと。
また、関東地方では、
孫が男の子なら男親側の祖父母が、
孫が女の子なら女親側の祖父母がすると決まっている地域が多いそうです。
関東地方なら、五月人形の場合、「パパ側のおじいちゃんおばあちゃんが贈る」ということになりますね。
このように、お住まいの地域によって違いますので、パパやママに確認するようにしましょう。
五月人形を購入する際の値段の相場は?
五月人形はいくらくらいで買えるのか?というと、本当にピンからキリまであるのですが、
5万円以下のものから、なんと200万円を超えるものまで!あるようです。
高いものを買えばいいのかというとそうではありません。
贈り物の相場としては、5万円から20万円程度が多いです。
値段に開きがありますが、それは五月人形にも種類があるからなんです。
五月人形の種類は
- 兜飾り
- 鎧飾り
- 武者人形
の3つ。
このうち、200万円以上のお値段で売られているのは、鎧飾りのごく一部です。
鎧飾りとは、頭にかぶる兜と、体につける鎧とがセットになった五月人形です。
鎧飾りのうち、兜だけが飾られているのが、兜飾りです。
そして、お人形が鎧兜を身につけているセットが、武者人形と言います。
以前は、鎧飾りも人気があったのですが、最近は、住宅事情のこともあり、コンパクトなものに人気が集まっています。
高価なものが良いだろうとおじいちゃんおばあちゃんが考えて、高価で立派な鎧飾りを買ったとします。
でも、住んでいる環境によっては、大きな贈り物が喜べないパパやママもいるものです。
喜べないどころか、迷惑がられてしまうことさえ考えられるのです。
そうなるのは避けたいところ。
現代の主流はコンパクトな兜飾りですが、パパやママの希望もあると思います。
どんな五月人形がいいのかを確認してから購入すると安心ですね。
ではここから、最近の五月人形のトレンドをご紹介しましょう。
ケース入りや収納飾り、コンパクトでかわいいのが今のトレンド
五月人形と聞くと、立派な鎧飾りを思い浮かべるおじいちゃんおばあちゃんもいると思います。
でも、今の流行は、ケース入りや収納飾りといったコンパクトなタイプなんです。
ケース入りの兜飾りの場合、コンパクトなのはもちろんのこと、飾る時もしまう時も、ケースごと移動させればいいだけですので、あっという間です。
付属品を無くしてしまう心配をしなくていいのも、ありがたいところです。
そして、収納飾りも、その名の通り、収納時の手軽さが人気になっている理由の一つ。
収納飾りとは、兜を飾る台の部分が収納箱になっていて、時期が来たら、その箱から取り出して飾り、節句が済んだら再び箱の中に収納できるというものです。
コンパクトに収まるのですが、飾るとそれなりに立派になる点も人気です。
そして、コンパクトであることに加えて、可愛らしい武者飾りにも注目が集まっています。
キリッとした凛々しい表情の武者飾りではなく、凛々しい中にも可愛らしさのあるお人形が鎧を身にまとっているものや、まるで積み木のように組み木で作られているものまで、様々です。
いずれにせよ、好みが分かれるところなので、パパママと十分に相談の上で購入してあげてくださいね。
五月人形や鯉のぼりを買わなかったら…
相手側の祖父母が五月人形や鯉のぼりを買ってくれる場合や、パパママが買う場合、また、なんらかの理由で五月人形などを買わなかった場合、お祝いはどうすればいいのか悩んでしまいますよね。
まず考えられるのは、お金でお祝いを贈るパターン。
その相場は、3万〜10万円程といわれています。
また、お店などでお祝いの席を設けたり、写真スタジオでの撮影費用を負担する場合もあるようです。
お店などでお祝いできるのは嬉しいですし、写真スタジオで撮影されたお孫さんは、いつもとはまた違う表情を見せてくれるので、おすすめですよ。
みんなが喜ぶ端午の節句に
お孫さんが初めて端午の節句を迎えるとなると、その感動もひとしおです。
ついつい高額で立派なものを贈りたい気持ちになってしまいますが、その気持ちが空回りしてはもったいないです。
パパママとよく話し合い、パパママが喜び、お孫さんの為になる贈り物ができるといいですね。